金沢大学歯科口腔外科

研究室紹介

当研究室について紹介させて頂きます。

金沢大学歯科口腔外科 研究領域

研究領域

顎顔面口腔領域には,歯が原因となるものから癌まで多種多様な疾患が発生する。さらに,外傷,顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患のほかにも,口腔粘膜疾患,神経性疾患,口臭症などの内科的疾患も含まれる。当講座ではこれらの口腔疾患の原因の解明と克服を目指し以下の研究課題に取り組んでいる。

口腔癌浸潤・転移機構の解明

各浸潤様式に分類された臨床組織を用いて,各種の蛋白および遺伝子発現と浸潤様式との関連を検討している。さらに,マウスを用いた浸潤・転移モデルと,線維芽細胞をコラーゲンゲルに組み込んだ浸潤モデルを作製し,高度浸潤癌に対する抗癌剤や分子標的薬の効果も検討している。

顎関節症滑膜炎発症機構の解明

顎関節症の疼痛の原因の1つに滑膜炎があるが,その発症メカニズムは不明である。当教室では,関節症滑液に含まれる生理活性物質を検索し滑膜炎発症機序の解明を目指している。

成長期の顎関節症と顎変形症発症の関連解析

これまでに成長期における顎関節症が,将来顎変形症を誘導する可能性が臨床統計学的に指摘されていたが,その詳しい因果関係は明らかになっていない。当教室では,成長初期のウサギの関節円板を牽引することにより顎関節症を誘導し,その後の顎成長を観察することにより成長期の顎関節症と顎変形症発症のメカニズムと因果関係を明らかにする。

歯科再生医療

歯科の臨床でう蝕が歯髄の一部にでも及ぶと壊死が全体に広がるため,他の部位の歯髄が正常であっても全部除去する以外に治療法はない。歯髄組織の除去後は歯牙が劣化し喪失の危険性が高まる。これまで,歯髄幹細胞が細胞外マトリックス分解酵素のMMPを高発現していることを見出し,さらにイヌを用いた歯髄炎モデルでMMP処理した歯髄炎組織は壊死することなく組織再生が誘導されることを明らかにした。当教室では,この組織再生のメカニズムを解明し,新しい歯髄炎治療薬開発を目指している。

金沢大学歯科口腔外科へのお問い合わせ

電話番号 外来受付 076-265-2444

外来担当医一覧

〒920-8640
石川県金沢市宝町13-1
金沢大学歯科口腔外科

交通アクセス 金沢大学附属病院